
トンボロ 陸続きの日
今日は大きく引いている。 海が完全に分けられた。 簡単に江の島へ渡れる。 最後に島の公園によじ登るのがちょっと大変。登りや...
今日は大きく引いている。 海が完全に分けられた。 簡単に江の島へ渡れる。 最後に島の公園によじ登るのがちょっと大変。登りや...
潮位が下がらないと、この位置まで来られない。 潮位5cmぐらい。 潮位100cmぐらいのとき。
大山詣と江ノ島詣はセットであるが、大山からは江の島は見えても大山の山容は見渡せない(当たり前)。両方を一度に視界に収めたいから、三ノ塔に行く...
神奈川県内最高峰、蛭ヶ岳の山頂からも江の島は見える。 真ん中の高い山が丹沢山、その右のもう少し高いのが不動の峰、その間にちらっと見えている...
塔ノ岳から鍋割山まで、鍋割山稜には江の島が見えるポイントがたくさんある。天気が良ければ江の島だけでなく、伊豆半島や真鶴半島から、三ノ塔越しの...
見えるはず、なのだが。 丹沢表尾根が続き、三ノ塔があり、その左の大山との間から上のあたりに見つかるはずだが、5月中旬のこの日はダメだっ...
普段はだいたいこんな感じ。潮位100cmぐらいの様子。 東浜の海岸から砂浜が伸びていく。 人が集まりだした。 この...
※写真をクリックすると解像度の大きい画像が表示されます。 コンテンツの性格上、トリミングや回転など、ご覧いただきやすくするための最...
※写真をクリックすると解像度の大きい画像が表示されます。 コンテンツの性格上、トリミングや回転など、ご覧いただきやすくするための最小限の加...
よく見ると、ビルのすき間に。 歩道橋の上からでないと見えません。 桜の季節。