
神奈川県のダムカード集め:自動車編
オススメしない計画ではあるが、クルマで回れば県内で手に入るすべてのダムカードを1日でゲットできるぞ。 しかし、この計画では玄倉ダムと熊木ダ...
ダム、川、湖が楽しい
オススメしない計画ではあるが、クルマで回れば県内で手に入るすべてのダムカードを1日でゲットできるぞ。 しかし、この計画では玄倉ダムと熊木ダ...
神奈川県内のダムカードを公共交通機関で集めるには最低2日間が必要だ。しかも、スケジュールは非常に厳しい。バスの本数が極めて限られる経路があり...
平成30年2月24日より、国土交通省および独立行政法人水資源機構が管理するダム、建設中のダムで天皇陛下御在位三十年記念ダムカードの配布が始ま...
相模ダム近くの相模ダム管理所と相模湖交流センターで配布。 相模ダム裏面。 完成から70年を迎えた2017年には記念カードが配...
2017年、相模ダムは完成から70年を迎えた。2017年7月17日から通常のダムカードに加え、記念カードの配布が始まった(無くなり次第配布終...
道志ダムではもらえない。撮影した写真を持参して相模川水系ダム管理事務所か津久井湖記念館で入手。 裏面。
平日は本沢ダムへ行く途中の発電総合制御所で配布している。休日は撮影した写真を持参すると津久井湖記念館で入手可能。 本沢ダム裏面。
城山ダムのカード。相模川水系ダム管理事務所か津久井湖記念館で入手。 城山ダム裏面。 城山ダムは2015年で竣工50年を迎えた...
宮ヶ瀬ダムは神奈川県企業庁ではなく、国土交通省の管理である。宮ヶ瀬ダムの天端からすぐ近くの水とエネルギー館か、相模川水系広域ダム管理事務所で...
正式名称は「宮ヶ瀬副ダム」であるが、カードの表記は石小屋ダム。宮ヶ瀬ダムとともに神奈川県企業庁ではなく、国土交通省の管理である。宮ヶ瀬ダムの...