
牧野取水堰
緑の中にひっそりと取水堰がある。廃止された発電所の施設を再利用し、水資源を無駄なく活用している
ダム、川、湖が楽しい
緑の中にひっそりと取水堰がある。廃止された発電所の施設を再利用し、水資源を無駄なく活用している
1915年開設の取入口を目指し道志川の谷へ下る。施設は更新されているが、経路の階段は歴史を偲ばせる。
宮ヶ瀬ダムの水を活用するために建設された。相模川水系-宮ヶ瀬ダム-相模大堰の組み合わせと、酒匂川水系-三保ダム-飯泉取水堰の組み合わせは対を...
相模川最下流の堰。寒川町と平塚市を結ぶ神川橋の真ん中まで行くと、取水堰の全貌がよく分かる。後述する駐車スペースからは5、6分歩くが、取水...
酒匂川の河口からわずか2.3km。海からかなり近いところに取水堰があり、ここから県内に給水している。上流では三保ダムが酒匂川の水量を調節...
立ち入りできる範囲内から全貌をとらえるのは難しい。 現地で見れば、設備をよく把握することができる。 取水は向かって右...